≪ 2005年10月 | メイン | 2005年12月 ≫
2005年11月30日
■猫は子猫居ぬ間に
――アイ、ちびが寝てる間に・・・(相変わらず上等な寝相だ)

――食べとけ。これオトナ向けのおやつだから。

やっ、こりゃどうも♪

へっへっへっへっへっへ♪
――と、思ったら・・・・

じーーーーっ(何やってんだ?早く食べなさいって)

ぱし、ぱし、ぱし、(ほら!ちび、鼻覚めちゃったじゃん!)

さあ・・・ど~うする?アイプゥ~?
アイにあげたおやつをちびが食べているのを見て、最初、アイは気が弱いから?と思っていたが、
(ま、それもなくはないだろうけど)様子を見てると、どーもアイは、
「おやつを食べられたら、また新しいおやつをもらえばいいじゃない」
「ペットベッドがなければ、羽根布団で寝ればいいじゃない」
とのほほんとしてる感じで・・・‘一人っ子気質’に因るところが多いような気がしてきた。
投稿者 mirura : 11:53 | コメント (39)
2005年11月28日
■子猫外出、大猫留守番

まったりぬくぬくと過ごしていた日曜日の午後・・・

ええい、離せ離せ!の抵抗むなしくハーネス装着、エレベーターに乗せられ・・・

「達者で暮らせよ・・・」
「薄情者~」
・・・案の定、待合室まで轟く、擬音語化不可能の大絶叫で大暴れ(--;)
・
・
・
そして、病院を出た後――

・・・なんか、すっかり老け込んだ気分(いくつにだ?)

でもまあ、ハトなんぞ眺めたりしてるうちに気力も回復。

さあ、帰ろう。今日の姐さんの夕食、なんだろな・・・

「ただいまー」「あ・・・もう帰ってきた」

ああ、しんど・・・今日の夕飯、なんだろ・・・
投稿者 mirura : 10:35 | コメント (49)
2005年11月25日
■猫は布団と共に

まるで雪中行軍だな、こりゃ・・・(どこまでついてくる気だ。 by アイ)

とにかく、眠くなったらその場でグー。

毛布使用時は、1匹につき1枚で。

エアポンプの如く、ノドぐるぐるの二重唱を響かせ熟睡。ちびの肉球が、いちごみるくか、ピンクの千歳飴のようだ。

あんたも寝姿だけはおとなしく・・・もないか。
投稿者 mirura : 11:09 | コメント (63)
2005年11月23日
■猫娘らの休日

我が家一の早起きはちび。豆腐屋さん、パン屋さん、漁師さんの如く・・・

ちゅん、という声に、同時に外を見やる――鳥は見て嬉し、追って楽し、食うて美味し♪

そうこうしてるうちに、今日もまた今日の日が昇る・・・猫よ、飼い主はもう一眠りするぞ。

午前中、さあ、お撮りなさい、とばかりのポーズでビタミンD作成。

そして、後はフリータイム。思い思いに思索に耽るなり、練習に勤しむなり・・・(ギターは合成です(汗)
投稿者 mirura : 16:36 | コメント (52)
2005年11月21日
■猫は床でとける


床暖房♪・・・フーーー!

なんか知らんけど――

子猫がはしゃいでおります。

「・・・・・・・・・・・・・♪」

そして、やっぱり妙な距離置いて眠るふたり――
投稿者 mirura : 11:12 | コメント (66)
2005年11月18日
■Cat&catで初留守番
飼い主(♀)「コードや壁、破壊されないかな?・・・家、大丈夫かな?」
―― ってな訳で、長時間、2猫のみにした事はなかったが、昨日、初めて長時間家を空けた。

・
・
・
―― 数時間後、そ~っとドアを開けると・・・まず、こんな光景。

あ、帰ってきよった、きよった。


育猫書の動物心理学によると――
猫の前で「一人にさせてかわいそう・・・」といった事を考えない方がいいそうだ。
猫に対して自分はかわいそうな事をしている、というマイナスの感情を猫は察することができ、
その暗い感情が、かえって猫にストレスを与えるのだとか・・・なるほどね・・・・
投稿者 mirura : 12:02 | コメント (69)
2005年11月16日
■猫は湯に寄る

「・・・この心惹かれる音は・・・」

まず、お湯張り見物に、子猫駆けつけ。

入浴剤投入で、大猫登場。

微々たる額寄せ、共に流るる入浴剤の行方を見守る・・・・あゝ愉快、愉快♪
投稿者 mirura : 12:36 | コメント (58)
2005年11月14日
■猫は子猫を見る

あ、そんな気分じゃないっすか。じゃあ勝手にやってますんで・・・あー、あー、おかまいなく。

カムカム、けりけり(攻撃してみた)

ブンブンブン!(振り回してみた)

・・・あらよっ!

アイ「子猫の考えることはよーわからん」
投稿者 mirura : 12:22 | コメント (45)
2005年11月11日
■猫は距離をはかる

「あそこに船がおると・・・」 「んだ、んだ、 船さいるわな」

「姐さん、遊ぼっ!遊ぼっ!遊ぼっ!」 「おまえなあ~・・・」

――かといって、くっつくほど仲いいわけではなく・・・

微妙に距離置いて寝る2匹。
投稿者 mirura : 11:24 | コメント (47)
2005年11月09日
■猫は闘いを挑む
育猫書によれば――
猫は2ヶ月位で遊びの最終形である‘とっくみあい’をし、狩を学ぶのだという。
相手が自分の体重の4倍以上あろうがおかまいなしに、ちびは突如、飛びかかる。
で、もみくちゃ、もみくちゃ、もみくちゃ・・・
そして相手を倒したら、急所であるノドに食らい付く事も、本能的に知っている。

で、その取っ組み合いは急にぱたりと止み、ちびを残してアイが去る。もちろん、どちらにもケガはない。

別に、負けても悔しくないもんねー、まだ非力な(?)子猫だもんねー

フッ・・・・顔、洗って出直してきな、子猫ちゃん

・・・ちっとも悔しくなんかないもんねー

シシシシシシ・・・・♪(ケンケン風に)
投稿者 mirura : 12:06 | コメント (76)
2005年11月07日
■猫はガラスの内外で

いやー、すっかり秋だなや~・・・

・・・と、下界を見下ろす姐さんを――

じっと眺める深窓の――

暴れん坊。
投稿者 mirura : 12:44 | コメント (68)
2005年11月05日
■土曜日の猫

最近、誰にもジャマされないし、室内で一番高い場所である冷蔵庫の上が気に入ってる。

そこの子猫、カメラのヒモを放しなさい。
投稿者 mirura : 14:33 | コメント (43)
2005年11月02日
■猫は表紙を飾る

午後、カメラマン、編集者到着。逃げも隠れもするアイのご機嫌をとり、やっとこさ撮影。

ついでにパンプキンベッド入りのちびも、寝起き姿を激写される。
ようやく撮影終了。‘きょうの出来事’はなんだったのか?となにか言いたげなアイ。

なんか知らんけど疲れたから・・・と爆睡するちび。
――で、約一ヵ月後の今日・・・アイ、あんた雑誌の表紙になったんだって

「いやあ~はっはっは。それほどのものですよ♪」(上田教授風に)
投稿者 mirura : 16:25 | コメント (105)
≪ 2005年10月 | メイン | 2005年12月 ≫